久しぶりに「テレビの購入」を検討してみた。

こんばんは。
トータル山本です。
私は、ほとんどテレビは見ない派ですが、コロナ禍になりニュース番組を見ることは多くなりました。
しかし、今あるテレビはやや古く、ネットに繋がっていない。
優先ではつながるんだけど、そんなの面倒だし、画面は32インチとやや小さいし・・・
という事で、YouTubeやAmzonビデオを主に視聴する私としては、もっと大きくて、Wi-Fiでつながるテレビがほしいと思うようになりました。
で、探してみたら意外と安いのね。
65インチでも10万円前後からあるじゃないの。
ということで、私が今検討中のテレビをここに載ぜておきます。
ソニー 65V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-65X80J 4Kチューナー 内蔵 Google TV Dolby Atmos対応 Prime Video ボタン搭載 (2021年モデル)
東芝 65V型 液晶テレビ レグザ 65M540X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD W録画対応 (2020年モデル)
テレビ台 テレビスタンド 壁寄せ 大型TVスタンド 32-65インチ対応 耐荷重50KG 高さ調節可能 キャスター移動式
投稿者プロフィール

- 代表社員
-
こんにちは。トータル山本と申します。
田舎暮らしのフリーランスクリエイターです。
情報デザインをビジネスに活用することを実践し、お伝えするのが仕事です。
のんびりと自然に囲まれながら、日々クリエイティブな仕事を楽しんでいます。
起業してから早25年以上!その間、なんとかデジタルの波に乗り、ITに閉鎖的な地方でやってきました。
私のモットーは「自由な時間」。
建設業界にいた30年ほど前は、朝6時に家を出て、夜12時に帰宅。
そして資格試験の勉強を深夜2時まで行い、土日も出勤していました。
残業手当は微々たるもの。
そんな、ザ・昭和のブラック労働を20代前半に経験した私にとって、「自由な時間」の獲得が最大の目的です。
そのために、仕事にも健康にも真剣に向き合っています!
最新の投稿
AI2025年2月27日日本企業の生成AI!「Tenak.ai」の機能評価とユーザーの評判を徹底調査!
お知らせ2025年1月10日新年のご挨拶と2025年の抱負 デジタル化支援2024年12月11日今からでも遅くない!中小企業が理解すべきDXの基本概念 マーケティング2024年12月10日今さら聞けない!「定量データ」と「定性データ」の違いをサクッと解説|ビジネスでの活用例も紹介